Tシャツの汚れを落とす方法|黄ばみやシミなど、汚れの原因ごとの落とし方を解説します!

お気に入りのTシャツが傷まない汚れの落とし方を知りたい人も多いのではないでしょうか。この記事では、自宅での汚れの落とし方や外出先でのシミ抜き方法を紹介します。専門業者に依頼するときの料金相場なども解説するので、ぜひ参考にしてください。

Tシャツの汚れを落とす方法|黄ばみやシミなど、汚れの原因ごとの落とし方を解説します!

Tシャツの汚れの原因は何か?

Tシャツの汚れは、目に見えない汚れが付着している可能性が高いです。ここでは、Tシャツの汚れでよくある「黄ばみ」「黒ずみ」「その他のシミ」について、詳しい内容を紹介します。

黄ばみ

黄ばみは、汗とともに毛穴から出た皮脂が酸化したものです。初めのうちは無色透明ですが、時間が経つにつれ色味が増していきます。すぐに黄色くなるのではなく、毎回の洗濯で皮脂汚れを落としきれていないことが原因です。

黒ずみ

黒ずみは排気ガスや埃などの空気中の不純物が、皮脂汚れに付着したものです。空気中の不純物がくっついているため、黄ばみよりも洗浄することが難しいと言われています。皮脂が多くなるほど落としにくくなるため、黄ばみより先に洗浄する必要があります。

その他のシミ

その他のシミとは、泥・飲食物・ペンキ・錆・体液・美容品・ボールペンなどによる汚れのことです。きれいに落とすためには、まずシミ抜きから始める必要があります。

Tシャツの普段の洗い方

Tシャツは、着用したらすぐに洗うことが基本です。毎回漂白剤を使用して肌着を洗うと、普段から汚れにくくなり、汚れても落としやすくなります。色柄物は色素が落ちやすいので、酸素系漂白剤を使用しましょう。

他にも、汚れをきちんと落とす方法があるので、紹介していきます。普段の洗濯でできる方法なので、ぜひ参考にしてください。また、洗濯の際は繊維を傷めないように、必ず洗濯表示を確認しましょう。

白いまま着続けるための主なポイント

皮脂汚れを効果的に落としたいなら、水よりもお湯を使いましょう。油はお湯で分解されるように、皮脂汚れもお湯の方がよく落ちます。洗剤は、洗浄力が強い弱アルカリ性の粉末洗剤を使ってください。

洗濯後は、紫外線で繊維を痛めないように陰干しでTシャツを乾かしましょう。最後にアイロンをかけて形を整えます。

襟の汚れには固形石鹸を使う

襟には皮脂がつきやすいので、固形石鹸を使って念入りに洗浄しましょう。そのままにしておくと黄ばみや黒ずみの原因となるので、注意してください。着用のたびに固形石鹸でこすり、軽くもみ洗いをして洗濯することが大切です。

軽い汚れを落とす方法

軽い汚れの場合は、食器用洗剤や重曹で洗浄できます。食器用洗剤を使うときの手順は、以下の通りです。

  1. 汚れている部分に洗剤を塗布する
  2. 塗布した部分の繊維を傷めない程度にもみ洗いする
  3. 使い捨ての歯ブラシがあればこすって汚れを落とす
  4. 塗布部分を軽く水ですすいでから洗濯する

重曹で洗うときの手順は、以下の通りです。

  1. お皿に重曹を適量入れ、水でペースト状になるまでとかす
  2. 汚れている部分に塗布して1~2時間ほど放置する
  3. 洗濯機に入れて洗浄する

汚れがひどいときの落とし方

汚れがひどいときは、酸素系漂白剤を使ってつけ置き洗い、もしくは塗り洗いします。Tシャツを酸素系漂白剤でつけ置き洗いする手順は、以下の通りです。

  1. 40℃前後のお湯に酸素系漂白剤をとかす
  2. 1時間ほど洗濯物をつけ置く
  3. 洗濯機で洗浄する

塗り洗いは、以下の手順で行います。

  1. 汚れている部分に酸素系漂白剤を直接塗る
  2. 5分ほど放置する
  3. 洗濯機で洗浄する

酸素系漂白剤で落ちない汚れは、アイロンの高熱スチームで皮脂汚れを分解してから落としましょう。

Tシャツの汚れ(シミ)の落とし方

頑固な汚れやシミを、自宅や外出先で落とす方法を紹介します。シーン別の対処法を知っておくと、いろいろな場面で便利です。専門業者に依頼する場合についても解説するので、ぜひ参考にしてください。

自宅で汚れを落とす方法

通常の汚れやシミは、洗濯前に前処理をして落としますが、ひどいシミや時間が経った汚れの場合は、まずシミ抜きを行います。時間が経つと落ちにくくなるので、できるだけ早めに対処しましょう。ここでは、汚れの落とし方を汚れの種類ごとに紹介します。

黄ばみの落とし方

黄ばみを落とすには、「大きめの容器」「粉末洗剤」「酸素系漂白剤」「40℃前後のぬるま湯」を用意します。具体的な手順は、以下の通りです。

  1. 大きめの容器に40℃前後のぬるま湯を3Lためる
  2. 粉末洗剤と酸素系漂白剤を15g投入しよく混ぜる
  3. 洗濯物を入れ、20分ほどつけ置き洗いする
  4. 洗濯機で洗浄する

黄ばみは早めに対処すればするほど、落としやすくなります。一度着た服はそのまま放置せず、すぐに洗濯するようにしましょう。普段からこまめに汗を拭き、皮脂を衣類に付着させにくくすることも大切です。

黒ずみの落とし方

黒ずみを落とすには「大きめの容器」「固形状の洗濯用せっけん」「粉末洗剤」「酸素系漂白剤」「40℃前後のぬるま湯」を用意します。具体的な手順は、以下の通りです。

  1. 固体の洗濯用せっけんで黒ずみ部分をこすり汚れをもみ出す
  2. 大きめの容器に40℃前後のぬるま湯を3Lためる
  3. 粉末洗剤と酸素系漂白剤を15g投入しよく混ぜる
  4. 洗濯物を入れ、20分ほどつけ置き洗いする
  5. 洗濯機で洗浄する

頑固な黒ずみは洗濯用せっけんを使った後に、該当部分をアイロンの高熱蒸気で3秒ほど蒸らします。この状態からぬるま湯で軽くすすぐと、汚れを落としやすくなるのでおすすめです。すすぎ後は、そのまま洗濯機で洗浄しましょう。

泥汚れの落とし方

泥汚れを落とすには、「固形状のせっけん」と「歯ブラシなどのブラシ類」を用意します。具体的な手順は、以下の通りです。

  1. 衣類を完全に乾かす
  2. ブラシで衣類についている泥を落とす
  3. せっけんを40℃前後のお湯につける
  4. せっけんで汚れ部分をこする

ブラシで泥を落とすときは、繊維が傷つかないように力加減を調節しましょう。力を入れすぎると、Tシャツが部分的に劣化し、見た目が悪くなります。

油汚れ(食べ物、化粧品、ボールペン、血液など)の落とし方

油汚れを落とすには、「エタノール」「蛍光剤なしの液体洗剤」「液体と粉末の酸素系漂白剤」「タオル」「40℃前後のお湯」を用意します。具体的な手順は、以下の通りです。

  1. 乾いたタオルを敷き、その上に衣類を置く
  2. 液体洗剤とエタノールを2:1の比率で混合する
  3. 上記の混合液を油で汚れている部分に吹きかける
  4. 歯ブラシを使って混合液をなじませる
  5. タオルに汚れがつかなくなるまで上からたたく
  6. 40℃前後のお湯ですすぐ

汚れが落ちにくい場合は、液体と粉末の漂白剤を9:1の比率で混合し、液体洗剤とエタノールを吹きかけた後に塗布しましょう。

※漂白剤を使用する際の注意事項

油汚れの色素が残ってしまった場合には、漂白剤を使用します。漂白剤には酸素系と塩素系がありますが、色落ちが気になる場合は酸素系漂白剤を使いましょう。塩素系漂白剤は洗浄力が強すぎるため、色味のある衣類には使えません。

また色柄物は、長い時間洗濯したり高温のお湯を使ったりすることでも染料が落ちます。必ず洗濯表示を確認してから洗いましょう。

歯磨き粉が飛んでしまったときの取り方

歯磨き粉が衣類に付着した場合は、「雑誌」と「輪ゴム」を使って汚れを落としましょう。具体的な手順は、以下の通りです。

  1. 雑誌の表紙の上に衣類を置く
  2. 輪ゴムを数回指に巻きつける
  3. ゴムの部分で歯磨き粉をこすり取る

ゴムの部分で歯磨き粉を擦り取るときは、衣類の繊維を傷つけないように注意しましょう。うまく力を調節すると、ゴムの部分で繊維にこびりついた歯磨き粉を吸着できます。非常に簡単なので、急いでいるときなどにおすすめです。



外出先で応急処置的に汚れを落とす方法

外出先ではシミを広げないように、ティッシュかハンカチで押さえるようにして汚れを移しとりましょう。帰宅後は、すぐにシミ抜きや洗濯をして本格的に汚れを落とします。中心から汚れを落とすとシミが輪っか状に広がるため、シミの周りから洗浄するのがポイントです。

しょうゆやコーヒーなどのシミは水に溶けるため、「水」と「ティッシュペーパー」を使って落とします。油分を含んだシミ抜きは、「水」と「ティッシュペーパー」に加え「ハンドソープや石けん」が必要です。

専門業者に依頼する場合

どうしても汚れを落とせないときは、プロのクリーニング屋さんに依頼します。シミ抜きの料金は、直径3センチ程度の大きさで500円ほどです。シミの直径と汚れ具合によっては、それ以上になることもあります。中には無料でシミ抜きしてくれるところもあるので、クリーニングに出すときは事前に業者に確認しましょう。

クリーニングされたものを受け取るには、最低でも2日~1週間程度かかることが多いです。そのため、すぐにTシャツを着たい場合は、自宅や外出先で汚れを落としましょう。

まとめ

Tシャツの「黄ばみ」「黒ずみ」は、毎回の洗濯で皮脂汚れをしっかり落とすことで抑えられます。インナーを着るなどして、衣類に皮脂を付着させないことも効果的です。その他のシミを落とすには、洗濯洗剤や漂白剤でシミ抜きをしましょう。それぞれの状況に合った方法で、Tシャツの汚れを落としてください。

とみおかクリーニングでは、クリーニング店であるという強みを活かし、汚れに合わせた幅広い洗濯洗剤を取り扱っています。創業当初からお客様に恵まれ、地元北海道で知らない人がいないレベルにまで成長しました。Tシャツの汚れ落としに困っている人は、ぜひご相談ください。

部屋干し用と通常の洗濯洗剤の違い・選び方|おすすめ部屋干し洗剤【6選】

部屋干しをした後に衣類に臭いが残ってしまって、困ったことはないでしょうか。臭いの発生を抑えるために、どのような洗濯洗剤を使用すべきなのか迷うことも多いですよね。

この記事では、部屋干し用洗剤と一般的な洗剤の異なる点や、部屋干し用洗剤・柔軟剤の選び方、部屋干し用洗剤のデメリット、部屋干しでも臭わせないための洗い方や干し方のポイントを紹介します。おすすめの製品も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

部屋干し用と通常の洗濯洗剤の違い・選び方|おすすめ部屋干し洗剤【6選】

「部屋干し用洗剤」と「通常の洗剤」の違いとは

部屋干し用の洗剤は雑菌やカビがを抑えるため、通常の洗剤より除菌成分を多く配合しています。部屋干しでは、天日干しのように日の光による殺菌効果が得られないためです。抗カビ・防臭効果も高めており、強い弱アルカリ性で漂白剤入りの商品が多いです。その除菌効果は、通常の洗剤と比べて4倍以上あると言われています。

普通の洗剤は日光で殺菌するため、除菌成分が入っていません。室内での殺菌を想定していないため、部屋干しには使えないのです。ちなみに部屋干し用洗剤は、天日干し・部屋干し双方に使用できます。

部屋干し用の洗濯洗剤の選び方

部屋干し用の洗濯洗剤は、どのようなことに注意して選べばよいのでしょうか。以下で紹介します。

洗浄力が高い

部屋干しで衣類に臭いが残る理由の一つとしては、洗濯物の汚れを落としきれないことが挙げられます。そのため部屋干し用の洗剤は、洗浄力が強いものを選びましょう。弱アルカリ性のものや炭酸ナトリウムなどが含まれているものがおすすめです。

除菌・抗菌効果が高い

部屋干しは天日干しと比べて乾きにくく、日光を利用できないため雑菌やカビが繁殖しやすいです。そのため部屋干し用の洗濯洗剤は、除菌や抗菌効果が高いものを選びましょう。衣類だけでなく、洗濯槽の雑菌も解消してくれるものがおすすめです。

液体洗剤か粉末洗剤どちらが良い?

一般的に洗濯洗剤の洗浄力は、液体のものより粉末の方が高いとされています。しかし洗浄力が高い分、粉末洗剤の方が衣類を色落ちさせやすく、水にも溶けづらいです。どちらの洗剤を使うかは、生活環境に応じて使い分けましょう。色落ちの心配がない洗濯物は、粉末洗剤を使うのがおすすめです。

部屋干し用の洗濯洗剤にデメリットはある?

部屋干し用の洗濯洗剤は、漂白剤が含まれていることが多いので、デニム素材のものやジーパンなどの色落ちしやすい衣類には使えません。界面活性剤が多量に含まれている商品もあるので、肌の弱い方や小さい子供さんがいる方は避けた方が良いでしょう。ワイシャツや白いTシャツなど色落ちしても困らない衣類に使用するのがおすすめです。

特に理由がないなら、部屋干し用洗濯洗剤は天気の悪い日だけに使うようにして、晴れの日はできるだけ日光の下で洗濯物を乾かしましょう。

部屋干し用の柔軟剤の選び方

部屋干し用の柔軟剤は、消臭・除菌効果のあるものを選びましょう。消臭・除菌効果のあるものなら、室内で干したとき特有の不快な臭いも発生しません。香りは洗濯洗剤と同じ系統のものにするのがおすすめです。何を使うべきか分からない場合は、同じメーカーの商品を使いましょう。

部屋干しでも臭わない洗い方・干し方のコツ

今までは、部屋干しの臭いを抑える洗濯洗剤について説明しました。ここでは、洗い方や干し方のコツを紹介します。

洗濯物は通気性の良い場所に保管する

洗濯物は通気性の良いカゴなどに保管しましょう。湿気の多い場所に保管すると、雑菌やカビが繁殖しやすくなります。洗濯前は、衣類用の除菌・消臭スプレーを振りかけるのがおすすめです。

洗濯機は定期的に手入れする

洗濯機は雑菌が繁殖しないように、洗濯槽クリーナーなどで定期的に手入れしましょう。洗濯機が汚れていると、衣類をいくら綺麗にしても雑菌が繁殖します。使用しない時は、湿気がたまらないように蓋をあけておきましょう。

乾燥機や脱水機能を使用する

乾燥機や脱水機能を利用すると、乾くまでの時間が短くなり雑菌が繁殖しにくくなります。乾燥機は、部屋干しする前に5分ほど使用しましょう。温風を利用するので、衣類のしわ取りにも効果的です。

洗濯機に放置せずすぐに干す

洗濯機に洗濯物を入れたままにすると、カビや雑菌が発生しやすくなります。長時間放置した洗濯物は、良い洗剤を使っても除菌できなくなるので注意しましょう。洗濯機が止まったら、すぐに干すことが大切です。

洗濯物は間隔を空けて干す

洗濯物の間隔を空けて干すと、通気性が良くなり雑菌の繁殖を抑えられます。ハンガーを複数本重ねて使うと、お腹側と背中側に空間ができ風通しが良くなるのでおすすめです。干す際は、衣類の布同士がくっつかないように工夫しましょう。

部屋の壁際や窓際に干さない

部屋の壁際や窓際は、空気がこもる場所なので部屋干しには向きません。カーテンの汚れが、洗濯物に付着することもあります。他に場所がない場合は、換気扇やエアコンを利用して室内の空気循環を高めましょう。

おすすめの部屋干し用洗濯洗剤【液体洗剤】

ここでは、部屋干しに使える洗濯洗剤(液体)で評価の高い商品を3つ紹介します。

ライオン「トップ クリアリキッド抗菌」

ライオンの「トップ クリアリキッド抗菌」は、24時間持続する抗菌作用を持っています。そのため部屋干しはもちろんのこと、洗濯物を放置したことで雑菌が繁殖してしまうのも防げます。漂白剤が入っていないので、色落ちしやすい衣類にも使用できます。微香性なので柔軟剤の匂いを残したいという方にもおすすめです。

花王「抗菌EX スーパークリアジェル」

花王の「抗菌EXスーパークリアジェル」は、洗浄力が高い洗濯洗剤です。洗濯槽への防カビ作用があり、ドラム式洗濯機にも利用できます。香りもクリスタルグリーンとさわやかなので、洗濯後の仕上がりも満足できるでしょう。1cm間隔にしても不快な臭いがしないので、洗濯物を干すスペースがないという方におすすめです。

P&G「アリエール リビングドライ イオンパワージェル」

アリエールの「リビングドライ イオンパワージェル」は、抗菌機能に優れています。洗濯槽の防カビ・衣類の除菌作用だけでなく、着用中の抗菌も可能です。弱アルカリ性なので、漂白剤が入ってなくても頑固な汚れを落とせます。繊維の奥に潜んでいる菌もなくしたいという方におすすめです。

おすすめの部屋干し用洗濯洗剤【粉末洗剤】

ここでは部屋干しに使える洗濯洗剤(粉末)で評価の高い商品を5つ紹介します。

とみおかクリーニング「オリジナル洗濯洗剤」

とみおかクリーニングの「オリジナル洗濯洗剤」は、善玉バイオと微生物菌を配合しており洗浄力が高いです。界面活性剤を0.5%以下に抑えているため、小さいお子さんがいる家庭でも安心して利用できます。

善玉バイオの力で、もともと衣類に残留していた洗剤や柔軟剤の成分をきれいに分解してくれ、黄ばみの原因となる界面活性剤もほとんど残留しません。洗濯槽の除菌・防カビにも効果的で、普通に洗濯をするだけで洗濯槽の洗剤カスや水垢などが取れていきます。

そもそも洗濯カスを発生させる成分がほとんどないため、洗濯槽内部に新たな洗濯カスも付着しません。衣類同士の汚れの付着も防止してくれます。

とみおかクリーニング「オリジナル洗濯洗剤 プラス」

とみおかクリーニングの「オリジナル洗濯洗剤 プラス」は、上で紹介した「オリジナル洗濯洗剤」よりもさらに除菌・消臭効果が高くなっています。柔軟剤を使わなくても柔らかく仕上がり、植物由来のベタイン化合物により肌や環境にも負担をかけません。

プラスはあらゆる汚れを落とすために、3つの酵素を配合しています。タンパク質分解酵素はエリや袖口の頑固な汚れを、脂質分解酵素は皮脂由来の汚れを 、繊維柔軟化酵素は黄ばみを落とすのに効果的です。

ライオン「部屋干しトップ 除菌EX」

ライオンの「部屋干しトップ 除菌EX」は、除菌・抗菌機能が優れています。雑菌はもちろんのこと、衣類についたウイルスまで除去可能です。「ダブル除菌成分」「酵素」「活性ジンクイオン」により、衣類の臭い戻りまで防いでくれます。香りもさわやかなので、柔軟剤との相性も悪くありません。

アタック「高浸透リセットパワー」

アタックの「高浸透リセットパワー」は、洗浄力と除菌力が優れています。頑固な汚れもしっかり洗い流すので、泥だらけになった子供服の洗浄にもおすすめです。99%の除菌効果を誇るため、室内干しすることによる不快な臭いも発生しません。有効成分が濃縮されているため、少量でも十分な洗浄効果があります。

花王「フレグランスニュービーズ」

花王の「フレグランスニュービーズ」は、天然の柔軟剤が入っている洗濯洗剤です。漂白剤を使用していないため、色落ちしやすい衣類にも使えます。ふっくらと自然な仕上がりにしたい方におすすめです。部屋干しの途中でも、フラワーリュクスの良い香りが辺り一面に広がります。

まとめ

部屋干し用洗濯洗剤は、通常の洗剤より除菌効果が高いという違いがあります。抗菌・防カビ作用が強いので、洗濯槽の手入れにもおすすめです。ただし漂白剤が入ってるものが多いので、色が抜けやすい衣類の洗濯には向きません。晴れの日は天日干しをするなど、臨機応変な使い分けが重要です。

とみおかクリーニングは、界面活性剤を極力抑えた洗浄力の高い洗濯洗剤を提供しています。これは洋服に残留している不純物の除去にも効果的です。また柔軟剤を使用しなくてもふっくらと仕上げられます。洗浄成分を落としやすいエコ設計にもなっているので、部屋干しの匂いにお悩みの方は、ぜひご利用ください。

70周年。

こんにちは!とみおかクリーニングです。すっかり2020年をむかえてしまっていましたね。。あらためまして、今年もどうぞよろしくお願いいたします。個人的にも2020年には節目を感じております。そういえば入社10年目にして、とみおかクリーニングは今年70周年。ひとことで70年といっても、ながくながい現在に至るまでの、深い経験や苦労や試みや喜びや、出会いがあってのことだと思います。直近の10年に参加させていただき、とても勉強になりました、刺激的な日々を送ることができました。ありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。意義ある1年にできればと思っています。まずは思っています。がんばれわたし。

そして今年はオリンピックイヤー!期せずして札幌でもマラソンが開催されることになり。。たのしみしかありません。全力で応援します!
とみおかクリーニングでは、春から夏に向けてあたらしくご紹介できるように商品開発もがんばります。あらためてご案内しますね。昨年は季節がらもあり特に「おしゃれ着用洗剤」が好評でした。この先、また春の衣替えシーズンにも重宝いただけると思います!こちらも引き続きよろしくお願いいたします。

とみおかクリーニングLIFELAB.店スタッフ募集中!

こんにちは!とみおかクリーニングLIFELAB店です。現在、札幌APIA内LIFELAB.店で現在スタッフを募集しています!雑貨やお洗濯が好きな方など大歓迎!まずはご連絡をお待ちしております。一緒にとみおかクリーニングを楽しんでくれるスタッフをお待ちしております♪

とみおかクリークリーニング札幌本店・年末年始営業日のご案内。

こんにちは!とみおかクリーニングです。忘年会、順調ですか?わたしは順調です。年々、一年の経過ははやく感じるようになったのに、年末への心構えがあまあまになってきているわたしです。もうクリスマスケーキのことも、年賀状のことも、大掃除のことも、考えてあせる。ことさえなくなってきました。ただ、年末年始を自宅で過ごす際の「食糧確保」のことだけは、いまから非常に強くあせりを感じています。少なくとも、今年お世話になった方々へはしっかり挨拶をして、来年も必ずお世話になろう。と固く心に決めています。よろしくおねがいいたします。

さて。とみおかクリーニング・札幌本店の年末年始営業日のお知らせです。

年末のギフトや、お掃除におすすめの雑貨をご用意してお待ちしております!