出張と商品開発のこと

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

好奇心旺盛がとまらない!というわけで2024年も何度か出張に行かせてもらいました。

 

4月は東京ビッグサイトでの展示会。ホテルを横浜にしたもので早朝の散歩(清水の趣味)も含めると1日3万歩は歩きました。

ちょうど山下公園あたりはガーデンネックレスとかで散歩が楽しすぎっ♪

 

 

6月には、ユニクロの有明本部へ行く機会をいただき柳井さんの登壇会にも参加させていただきました。

写真が撮れなかったのが残念。でも、すごく良い経験をさせていただけて感謝です。

 

そして同じく6月、北海道の旭川市で行われた「大雪の大切プロジェクト」へ。

10年目を迎える今年は、「こいずみ産地展」と題し小泉さんがつながる全国の産地の方々が、大雪木工さんの突板倉庫内で合同展示されていました。

「大雪ジンギスカン」や「工場見学」に加え、じゃんけんに勝つと豪華景品がもらえる「じゃんけんトーク」など楽しいイベントも盛り沢山。

ジンギスカン好きの小石川(とみおかクリーニングブランドマネージャー)は、到着してすぐにでもジンギスカンのテントが気になって仕方ない様子。写真で丸わかりと思いますがお母さんに肉を焼いてもらう子供の顔になっています。

しかも、じゃんけんトークでは、「こけし職人我妻さんとのこけし」が出てきたではないですかっ!

もうこれは絶対に小石川のために勝たねば!と挑んだところ見事に勝ち抜きゲットしました!(わたし、人の為となると力を発揮できるタイプらしいです。)

 

そして7月はバンコクへ。

とみおかクリーニングのオリジナル商品には、洗剤以外にも、ワイヤーバスケットだったり、ランドリーネットなど海外の製造工場に依頼し作っているものがいくつかあります。

今回の出張でも、これから私たちが作りたいと思っているものを、実際に形にしてくれそうな企業さんとの出会いもありました。

 

 

7月のタイは雨季という事もあり、実は出張期間である5日間全てが雨マーク。

でも外を歩いている時には雨にあたる事もなく。というより、高架になっている歩道が多い。
高架をはしる電車を降りて目的地までも高架になっている歩道を歩けば雨が降ってもあたらない というわけです。

 

 

深夜に到着した飛行機からホテルまではタクシーで移動のため空港で少しだけタイバーツに両替したら1バーツ4.93円!

あと車の運転は余程自信がなければ乗れないわ とつくづく思いました。

 

 

もちろん美味しいものを求めてマーケットに寄ったり、テーブルのすぐ脇をバイクと車がすれっすれで行き交う屋台で夜ごはんも食べましたし、おすすめされたタイマッサージ店で施術後、青いハーブティー(バタフライピー)で癒されたりもしました。

 

 

最後は事務所の女子たちへのバラまき土産と、それ絶対いらないって と言われそうなお面やらムエタイTシャツやら、お土産探しもしつつ市場調査も楽しみ無事に帰国。

 

今回の出張で新たに出会った企業さんとの商品を「発売します!」となった時には、またご報告します!

 

とみおかクリーニングでは数年前から、よりよいものを提案していきたいという気持ちから、新商品の企画や開発の話をする時間を少しでも多く取りたいよねという事で、毎日少なくても1時間、週に1度は2時間程度のディスカッションタイムを設けることにしました。

 

新商品の他にも、お客様からの声をヒントに既存品のリニューアルなど、ますます力を入れていきたいと思いますので引き続きあたたかく見守ってくださいね。

 

 

 

最近チェックした商品

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

#とみおかクリーニング インスタグラム INSTAGRAM @tomiokacleaning