日常のこと

TheJOHNSONSTOREにて。

こんにちは。風邪が長引き最近ずっと何を食べても味がしない小石川です。砂糖の甘みなどは感じるのですが、繊細な味付けがわからず、味見ができずでして、昨日は果敢にもカレー作りに挑んだものの、スパイシーな香りや味の濃度は判別できず、一か八かで食しております。まったくこういった症状の長引きはやはり、年のせいなのか。気をつけます。味がしないご飯を食べることがこんなに苦痛なのかとまさに痛感しています。香りって大切なんですね。

さて先日の日曜日。札幌にありますTheJOHNSONSTOREさんでしみぬきとアイロン掛けのワークショップを行いました。しみぬきは地味な作業になりますが、しみが取れるたび、おーー、やりましたね。となります。アイロン掛けは特にアイロン掛け師匠に実演してもらいますので我々スタッフも都度ためになります。みていると簡単なようですが、やってみると意外にアイロンさばきがうまくいきません。やはり数をこなして身体で覚えるしかないですね。しみぬきもアイロン掛けも意外に男性の方が熱心に受けてくれることが多く、そういえばこのごろは洗濯洗剤のCMにも男性が起用されているな。と思ったりして。いいことですね。これからもまたどこかでワークショップを開催しておりますので機会があれば是非お越しください。

 

知らない風景。

こんにちは!とみおかクリーニング小石川です。すっかり新年号にも聞き慣れ、10連休とまでは行きませんでしたがゆっくり休めました。毎年恒例となっている5月旅。今年は滋賀県へ。エリアでいうと関西ですね。琵琶湖にひこにゃん、近江商人にバームクーヘン、しめは渋めに比叡山へ。どこも知らない風景でした。この非日常は数日だからいいものなんでしょうか。へとへとで帰ってきて体重計に乗れば2kgははねあがっています。調子をくずさない程度に旅を楽しみたいのですが、いけるところまでいってしまうので帰ってきて1日は寝込み気味です。いや、、年なんだわ。うん。

特にすぐ分かられないような写真を撮っては人に自慢したいものでして、ここ知ってます?わたしは知らなかったのですが本当に映画のセットのように、町のはずれに出現するお菓子屋さん。ってお菓子屋さんの規模が違いますわな。こんな風景が本当にあるのか。とてもとてもすばらしかったです。そんなわけでボロボロの身体で帰ってきましたが、かるく風邪もいただいてきたようで世話ないです。まったく。次はどこにいきましょうか。

元号またぎカレー。

おつかれさまです。とみおかクリーニング小石川です。GWいかがお過ごしですか。無事令和へ突入できましたでしょうか。こちらは無事突入いたしました。ちょうど5月1日にハッピーマーケットなるものを企画し、予想以上の集客がなく若干(いやかなり)あせっていたわたしです。身内のみなさまに助けられ無事終了いたしました。来年もこりずにやりますのでどうぞよろしくお願いいたします。お越しいただけたみなさま、ありがとうございました。ハッピーマーケット第三弾も是非ご期待ください!昨日多少の疲労感とともに帰宅し、TVを観ていたら、全国各地で令和を祝っていて、なんだか歴史的一日を経験することができたんだな。と感慨深かったです。昭和、平成にお世話になりました。令和も引き続きがんばりますので、どうぞよろしくお願いいたします。TVでもいろいろな企画が組まれていましたが、平成最後の食事はなんにする?令和最初の食事はなんにする?なぞ年越しの話みたいでしたが、わたしもそこそこ意識していました。元号またぎのパーティーに出かけるでもないので、家でゆっくり食事をして元号をまたごうと思っていましたが、思わず平成のうちにぐっすり眠ってしまいました。気がつけば令和の朝。LINEでは「令和おめでとう」のメッセージをいくつかいただいていたものの、夢の中。さて、元号またぎの食事は、カレーライス。でした。カレーに終わり、カレーに始まったわたしの元号。活力にみなぎっております。たぶん。

とみおかクリーニングSAPPOROLAB.719

今年もありがとう。

平成最後の日にこんにちは。とみおかクリーニング小石川です。いよいよ明日から令和ということでなんだかそわそわしていますが。新年を迎える気持ちに似ています。みなさまのGWはいかがでしょう。10連休という方も、仕事って方もいらっしゃいますよね。平和な日々になることを祈っています。札幌の桜も開花し、気温も上昇、穏やかに5月を迎えられそうです。店舗では5月母の日に向けてまたいろいろと新商品も入荷しています。定番のオリジナルアイテムもおすすめです。是非この機会に遊びにきてくださいね。お待ちしております。

201904_母の日ポスター

缶が好き。

こんにちは!とみおかクリーニング小石川です。最近、自分が低体温気味であることを知り、気持ちだけ「温活」の私です。筋肉をつける、食事、入浴法、いろいろ改善策を伺いましたがどれも続ける自信がありません。ただ体温を0.5度上げるだけで身体がたいそう快調になるそうで。あれか、もう、しょうがか。毎日豚汁もあれだよな。しょうが使用のハードルをあげている理由は、「すらないといけない」思いがあるからです。切り刻むのもわたしには高いハードルです。そこで、チューブでしょ。ということで、しょうがチューブ買いました。これで多少わたしの体温は上がるのか、やってみようと思います。そんなわたし、なにをかくそう「缶好き」です。缶ならなんでも好きなわけではありません。好きなデザインの缶を集めています。特にクッキーが入っているような菓子缶を気に入ることが多いです。中身は入っていなくていいんです。缶だけ欲しかったりします。食べ終わった後、缶だけくれないか?と交渉することもしばしば。缶を裁縫箱にしたり2次使用することも少なく、そのまま棚に並べて眺めるのが好きなタイプです。この度、とみおかクリーニングのミルク缶入り洗剤が、TABILABOさんの「愛される缶の贈り物」特集に掲載されました。ありがとうございました。クルスの菓子缶なんて憧れの缶です。うれしいです。とみおかクリーニングのミルク缶もみなさまに長く愛され続けますように。

https://tabi-labo.com/feature/kan

http://www.tomioka-group.co.jp/