日常のこと

洗い張り

 

とみおかクリーニングの原点は、着物の洗い張りです。

『洗い張り』って聞いたことありますかね?

着物の洗い方の呼び名です。

なんせ、とみおかクリーニングが始まったのは、昭和25年。

まだまだ着物を着ている人がたくさんいた時代で » 続きを読む

春に大雪。

今朝のニュースで「今日は全国的に春の嵐が吹く」と、少し気合を入れて出たものの気温は高めで余裕だなと思って職場につきましたが。それからしんしんと雪は降り続き、いまやこんもりと雪が積もりました。春どころかです。わかってはいたんです。このままでは終わらないと。たいして雪かきもしないくせに雪はもうたくさんだな。今日から3月、身が引き締まりました。今月もよろしくお願いします。

感謝を贈ろう。ちょこっと贈ろう。

こんにちは!とみおかクリーニング小石川です。節分も終わり、日に日に日も長くなっているような。札幌では雪まつりも始まり、熱い冬がやってきました。バレンタインデーもちかいからか、お店ではちょこっとギフトをお選びになるお客様が増えています。気軽な価格の、気軽なものを。洗剤やふきん、スポンジ、マグカップやコースター。その人を想ってプレゼントを選ぶのはなんと楽しいことでしょう。

日ごろのお礼を、ちょこっと贈る。わたしも久しぶりにお母さんにチョコでもプレゼントしようか。

アカシアのボタンコースター 518円

ワイヤーバスケットS(オリジナル)1080円

さくらの洗濯板(オリジナル) 1620円

師走のご挨拶。

こんにちは!とみおかクリーニング小石川です。今日お客様と「なんだか師走ってだけで忙しい気がしますね」と話していたのですが、ほんとうに空気が変わりますね。お仕事では最終の納品のことで頭がいっぱいです。個人的には今年の年賀状を断念するべきか迷っておりますが、お世話になった方への挨拶はどんなかたちであれしておきたいものです。そして来年も是非お世話になりたいです。店舗ではクリスマスとお歳暮のギフト選びのお客様でにぎわっております。ありがとうございます。感謝の気持ちを贈る風習。大切にしていきたいです。やっぱり・・年賀状おくろうかな。

とみおかクリーニング~台湾に行く。

こんにちは!とみおかクリーニング小石川です。油断するとすぐ2ヶ月経ちますが、師走も師走となりました。クリスマスに忘年会、お歳暮の準備に、大掃除と永遠と忙しさは続きますね。わたしなんかはこれに引越しを盛り込んでややしばらく意識を失っておりました。みなさま。お疲れ様です。

こんななか。先日とみおかクリーニング初の海外催事出店!準備に向けて台湾へ行って参りました。コーディネーターさんたちの支えもあって現地の主催者の方や、いろいろな工場にもおじゃまさせてもらい、「作る現場」を体感して参りました。濃厚な経験を本当にありがとうございました。


イメージ通り、台湾は活気があって、街もおしゃれで、食べ物も美味しい、人は親切で日本語が上手な方がたくさんいらっしゃいまして、快適に過ごすことができました。赤が縁起がいいようで赤が映える街の看板、最新の建物と、旧街並みも魅力的でした。今回台中市内の「スロウビレッジ」にて「札幌スタイル」仲間としてとみおかクリーニング店の催事出店をさせていただきました。これがまたたくさんのつながりを生むことを期待しています。ありがとうございます。メインはミルク缶入り洗剤と、洗剤の計り売り、ワイヤーバスケットなどを販売しております。さて。プレイベーとではやはり・・「夜市」と「マッサージ」ははずせないということで最終日の夜に決行!満喫して参りました。台湾のみなさま。またちかくにお会いしましょう。楽しみにしています。

ありがとうございました。

とみおかクリーニングの定期便
「とみおかクリーニングの本」ができ上がりました。

いらっしゃいませ!ご来店頂き、ありがとうございます。お気軽にご相談下さいませ。