ご紹介いただきました♪

お世話になっております。富岡クリーニングの清水でございます。

今朝、火曜日に電話注文いただいたお客様から、
『洗剤、朝9時頃に届いてすぐ使ったんだけど、泡立たないからすすぎは楽だし、でも汚れは落ちて水が黒くなってたから感動して電話してしまったわ』とお電話いただきました。

『感動した!』『嬉しかった!』『次は詰め替え買うわ!』『ありがとね!』朝から元気な声でたっくさん嬉しい言葉を連発され、ややしばらくニヤニヤがとまりませんでした。本当にありがとうございます。

そのお客様は、【 Lala Begin 】をみて電話をくれたそうです。

純情、女の一生もの

はっきり申しますが、個人的にものすごーくタイプです

IMG_3599.JPG

写真も素敵ですが、文章が最高に良い!!

IMG_3599 (1).JPG

そして、こんな素敵な本を手に取ったお客様の事を想像してまたニヤニヤ。

本当に、ありがとうございました!

newmilk-760-2.jpg

お茶にしましょう。

 

こんにちは。とみおかクリーニング小石川です。札幌雪まつりも終了し、大通り公園にはまつりの名残だけ。寒さもちょうど穏やかになり始めている今日この頃です。とみおかクリーニングではオリジナルの日本茶も販売していまして(On the wayシリーズ)、市内の実店舗ではまめに試飲を行っております。特に秋から冬にかけては(店舗も寒いので。。)大変喜ばれております。日本茶はまさに日本人には慣れ親しんだ飲み物。地域では飲み方の傾向も違うようですが、食堂や居酒屋などで無料で提供してくれるのはありがたいです。食事の最後にあたたかいお茶を出してもらえるとほっとします。このごろは緑茶のカテキンパワーにも注目されていますが、ずっと日常的で気軽な存在でありますように。

お茶いかがですか?とお客様へおすすめするとみなさん笑顔をみせてくれます。どうぞごゆっくり。お茶があると会話が生まれ、椅子があれば座り、おしゃべりがはじまるようにできています。カフェがいつも女性に人気なのも納得です。自分もそうですから。一人家でゆっくりするのもいいですが、お茶でも淹れて、ゆっくり話しませんか。

とみおかクリーニング札幌本店にて。

 

 

 

 

Happy Valentine’s Day

お世話になっております。富岡クリーニングの清水でございます。

明日14日は、バレンタインですね私と娘は毎年、『今年はなに作る~!?』とはりきる訳ですが、先日娘が『今年はテストだから作らないわ』とかって事を言いだしとってもさみしい私です。。。(味見もできないし)

 

甘いものが苦手な男性には、雑貨などを贈る方もいらっしゃるかと思います。

おしゃれな男性に、こんなケア用品はいかがでしょう?

MurchisonHume(マーチソンヒューム)ガーメントグルーム/衣類用お手入れスプレー 2052円

このスプレーで衣類をお手入れすると、生地の表面の汚れが落としやすくなり、ウールやコットンなどの素材本来のツヤが蘇ります。 さらに抗菌・防臭・防シワ機能もありますので、クリーニングにすぐ出さない時にも便利ですね。シルクにはご使用いただけませんのでご注意下さい。

10年前。

 

こんにちは!とみおかクリーニング小石川です。現在の札幌は雪まつり真っ只中!で盛り上がっております。とはいえ地元の人間も雪まつりには行かなくなりましたかね。横目でみたりはするものの、なかなかイベントとしては行く事はなくなりました。ただ毎年、まつりのグレードは更新されていっていて、わたしが子供のころ家族に連れられてみたまつりとはだいぶ違っています。進化している。ということです。プロジェクションマッピング(あってるかな?)や、グルメの屋台もたくさん。我々の時代は「甘酒」くらいしかなかったよなぁ。

 

 

なんて、昔を振り返ってみたりして。先日社内でアメリカでは「10年チャレンジ」なるものが流行っているらしいぞ。と話題になりまして。その現在の自分と10年前の自分を同じ格好で写真で比べるやつです。ちょうど入社10年前後の社員で盛り上がり、ちょうど10年前の写真を引っ張り出し、スマホで調整してわたしたちの10年チャレンジをしてみることに!いやー本人たちは非常に盛り上がりました。明らかにチェンジしているのは認識しているものの、「いや全然変わんないよ」などと慰めあいながら、たのしかった。冷静にレポートしますとみな全体的にあごのシャープさが無くなり、目のギラギラ感がぬけ、(個人的には)ホウレイ線が目立ってきました。仕方ないさ10年だもの。女優じゃないもの。。でもとてもいい刺激となりました。少なくとも現状を維持しよう!そう想いを胸に帰宅しました。見た目の変化もありましょうが、このごろ「食べ物の好み」も変化してきたなぁ。なんて思うことが増えました。そんなあたしの最近にお気に入りは「あぶった干しいも」。10年前はこんな趣味なかったな。。札幌雪まつりは2/11まで。みなさま、お身体大切に寒い冬を乗り越えてくださいね。

 

 

とみおかクリーニング札幌本店前にて撮影。

安心してご利用いただきたい

お世話になっております。富岡クリーニングの清水でございます。

実は、現在オンラインショップの担当をしております私ですが、

担当になる前までは、なんだかわからない事も多く(今もですが…)こわくて

オンラインショップの利用をしておりませんでした。

顔もみえないですし・・・支払っても物が届かなかったらどうしよう・・・とか。

そんなこともあり、当店の雑貨にしても宅配クリーニングにしても、

少しでも安心して利用していただきたい!!という気持ちが強くあります。

大切な布団や衣類などを預かるので尚更です。
そこでご注文をいただいたお客様に、明細書やチラシなどと一緒に

スタッフの紹介なども入れております。「あ、こんな人がやってるんだなぁ~」

という具合に、遠くにお住まいの方にも身近に感じていただき、気軽に要望など

お伝えいただけたらなと思っています。

とはいえ、なかなか更新していなくて古いままのスタッフ紹介を入れたりしていたので

今年からは毎月1回は更新したいなと思っております。スタッフの経年変化?も

お楽しみいただけると思います(笑)ちなみに私は前回のスタッフ紹介時から10kg以上は

増量しております。

▽こちら不定期で更新予定です▽

スタッフの声.jpg

▽2019年1月のスタッフ紹介はこんな感じでした▽

スタッフ紹介.jpg

これからも当店を、私たちを、どうぞよろしくお願いいたします四つ葉

とみおかクリーニングの定期便
「とみおかクリーニングの本」ができ上がりました。

いらっしゃいませ!ご来店頂き、ありがとうございます。お気軽にご相談下さいませ。