お父さん、ありがとう!

6月18日(日)の日曜日は「父の日」ですね。

日頃の感謝の気持ちを込めて、とみおかクリーニングのプレゼントはいかがでしょうか。

「男だって洗濯したい!」

そんなお父さんへオリジナルの洗濯洗剤や、エプロン、

今治タオル産のカジュアルで柔らかいネクタイも人気です。

img58396111 

タオル素材だから汗をかいてもご家庭でお洗濯が可能です。

» 続きを読む

とみおかクリーニング発祥の地へ

とみおかクリーニングは1950年、北海道中標津町で生まれました。

北海道の東側、皆さんがご存じなのは知床でしょうか。その知床のそばにある酪農牛の町です。人口より牛の数の方が多いと言われる中標津町。

人も町も皆さん温かい雰囲気に包まれています。

kaiyodai

※中標津上空からの映像~中標津町ホームページより

そんな私の愛する中標津町でクリーニング店を始めて今年で創業から67年目。これからも皆様に愛される店を目指します。どうぞよろしくお願いいたします。

1950年当時の工場の写真が出てきました。 » 続きを読む

札幌駅の地下通路にLIFE LAB.のディスプレイが登場

lifelab_display

今日から札幌駅のメインの地下通路のひとつでディスプレイも始まりました。

3月3日オープンの、とみおかクリーニングLIFE LAB.店のディスプレイです

とても素敵な出来映えで、足を止めてじっくり見てくれているOL風な女性。

写真を取ってくれている人もいました。

Facebookとかインスタとか、上げてくれていたら嬉しいな。

中標津町の人口は2万3千人。この地下通路、一日に5万人以上の人々が行き交うそうです。

中標津の町民全員が1日に2回通行するような通行量。

北海道は道東の、ど田舎のクリーニング店の存在がたくさんの人たちの目に触れていることを思うと、なんとなく感動的だったりします。

これからのこと

こんにちは!とみおかクリーニングの清水です。いよいよ今日から始まる新たな挑戦、新サイト!
 生粋の道産子であります私は子育て真っ只中の主婦目線で、多くの方が日々こなしている家事について主に「つぶやき」予定でおりますので、どうぞよろしくお願いいたします。家事は、生活する上で、あたりまえに営むいわゆる無償労働だったりもしますが、個人的意見を言わせていただきますと追われるようテキパキ無心な家事も、ゆったり丁寧に取り組む家事も、どちらのタイプにしろ結局のところ毎日の事なので、どうせするなら少しでも快適になったらなって思うんです。極端な話ですが、たとえ人に褒められなかったり、認められなくっても、自己満足度なら100点!な家事にすることって、なんだか気持ちの面で明るく前向きな気がします。毎日の家事を、ちょっぴり楽しくするような雑貨を集められたらなと思ってます。

» 続きを読む

今日の日に。

はじめまして。今日から始まりましたわたしたちのサイトです。それぞれのスタッフがそれぞれの視点で綴る、毎日やきまぐれのコラム。わたしもぼそぼそつぶやいていきますよ。どうぞ日常のお供にお楽しみください。さて今日は2/23。ここ札幌では春までまだもう二壁ほどありそうですが。春間近です。きっとあっという間に訪れる3/3には、とみおかクリーニング「LIFE LAB.」が札幌駅地下アピアセンターB1Fにオープンします。正直、 » 続きを読む