スニーカー洗い、結局どれを使えばいいのか迷います。
スニーカーを洗いたいけど、どれを使ってよいのかわからない。なので実際に使い比べてみました。今回、使ってみたアイテムたちはこちら。
『とみおかクリーニングのせんたくせっけん(えり・そで・泥汚れ用)』
『フレディレック・スニーカーウォッシュ』
『クラフトマン・スニーカー上履きの洗浄剤』
『オリジナル・DARK(色あせ防止用洗剤)』
『カナヤブラシ・スパッチング洗濯ブラシ・丸柄』
『亀の子ジャンプ・緑』
石鹸の成分が残ってしまうと黄ばんでシミが・・・
合皮などの白いスニーカーはやはり固形石鹸がよく落ちます。ただ、石鹸の成分は残ってしまうと黄ばんでシミが出来てしまい、白いキャンバス地のスニーカーなどは難しいという場合も…。すすぎにコツが必要なのです。同様に、ゴムの部分も注意です。石鹸で洗って、すすぎが足りないと、こんな感じで黄色のシミが出来てしまいます。
白いキャンバス地には、固形石鹸の他にも、フレディレックのスニーカーウォッシュやクラフトマン・スニーカー上履きの洗浄剤もぜひ試してみて欲しいです。そして出来るだけ色褪せさせたくない色の濃いスニーカーにはDARKで洗うと色落ちがしにくくおすすめです。色落ちの仕方が全然違いますよ。
ブラシは安定のカナヤブラシの洗濯ブラシ。靴の表面をしっかり洗えます。亀の子ジャンプは靴の中も洗いやすくて、これはもはや必須アイテムではと個人的に思っています。今週はスニーカーハンガーも入荷になったりしましたので、ぜひお家でのスニーカー洗い、試してみてくださいね。