とみおかクリーニング

とみおかクリーニング ブランドサイト、オープンのお知らせ

日頃よりとみおかクリーニングをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

このたびブランドの魅力をより多くの方にお届けできるよう、とみおかクリーニングのブランドサイトをオープンしました。

北海道中標津町で1950年に創業したとみおかクリーニングは、衣類のクリーニングを通して、75年以上にわたり暮らしを豊かにするお手伝いをしてきました。
現在はクリーニング店の枠を超えて、家事や暮らしを豊かにするオリジナルの洗剤、生活雑貨の開発・販売も行なっております。

ご家庭で使いやすいよう商品化した工場で使用しているプロユース洗剤は、クリーニング店ならではの汚れ落ちやこだわり詰まった洗剤として、ご好評をいただいております。

ブランドサイトでは、とみおかクリーニングのクリーニングサービス、洗剤、ランドリーグッズといった商品のラインナップ、商品を手に取ってご覧いただける直営店やお取り扱い店をご紹介しています。

とみおかクリーニングをどうぞ宜しくお願いいたします。

https://tomioka-cleaning.com

春の衣替え、虫食い対策も忘れずに

桜の便りが次々聞かれるようになり春への衣替え中の方も多い頃でしょうか。

 

冬布団、ダウンやコート等は嵩張るので収納場所にも一苦労。

そんな時は、保管サービス付きの宅配クリーニングがおすすめ!

キレイに洗って、しっかり乾燥させ清潔にしてから保管することでカビや虫食いの心配もなく収納場所に悩む事もなくなります。

寒くなってきたなと思ったら、「そろそろ返却してください」の合図で自宅受け取りが可能なのも便利ですね。

 

ところで、ウールやカシミヤなどのセーター類ってしまう前にも洗っていますか?

場所もそんなに取らないし、ちょっと肌寒い日に羽織るかも…と、自宅でしまう方も多いと思います。

 

虫は外から衣類に付着し入ってきて、動物性繊維(ウール、シルク、カシミヤ)羽毛・髪の毛、フケ、皮脂などを餌に成長。

そうして虫食いが起きやすくなるので、しまう前にはきれいに洗って予防してくださいね。

 

今では無香の防虫剤など、種類も豊富ですが、とみおかクリーニングでは、天然由来の成分で人に優しい「虫避けの木」=クスノキの防虫板をご用意しています。

香りが少なくなったらサンドペーパーでやすって繰り返し使用できるエコ仕様。

おまけに、とみおかクリーニングの焼き印の入ったTシャツ型や、ブロックタイプで、見た目もナチュラルでかわいいのでおすすめです。

洗濯洗剤 3種 どれを選べばいい?

当店人気ナンバー1の粉末 洗濯洗剤。

オリジナル、プラス、フラワーの3種類あるけど 何が違うの?っていうご質問を結構いただきます。

というわけで、さっそく3つの違いについてご案内します!

 

  • オリジナル

ベースとなっている洗剤です。

 

  • プラス

オリジナルにトリプル酵素と消臭成分を追加し、より白く、より消臭効果の高い洗剤です。
部屋干しが多い方や白物洗いが多い方にオススメ。
色柄物も洗えますが、酸素系漂白剤の配合量が若干多めという事もあり、色褪せについてはオリジナルやフラワーの方が穏やかです。

  

  • フラワー

オリジナルに天然香料を追加したものです。
天然香料のため残香性はありませんが、洗剤自体の原料臭が気になるという方にオススメ。
強い香りは苦手だけど干す時の香りを楽しみたいという方もぜひお試しください。

 

お洗濯の悩みは各家庭で違うもの。

通常のお洗濯ではオリジナルやフラワーでも十分汚れ落ちの効果がありますが、白物洗いが多い方や、汚れや部屋干し臭でお悩みという方にはプラスが一番おすすめです。

ちなみに洗濯槽の汚れには3種類どの洗剤でも同じ効果で、洗剤に含まれる特殊酵素の力で洗濯槽に付着した石けんカスや水垢をキレイにしてくれるのでご安心ください。

洗濯機の糸クズフィルターのぬめり具合にも変化が・・・。ご自分にぴったりなタイプを選んでお試しくださいね!

 

 

職人道具系⁈隅々まで洗える「すみっこブラシ」新登場

今週、新たに新登場した「とみおかクリーニングの靴用すみっこブラシ」

実は私、入社した時には靴やバッグのメンテナンス工房のスタッフとして勤務していたのですが、ビックリした事の一つに、一見きれいに見える靴でも洗い作業に入る前、外側と内側をエアーコンプレッサーで吹くと、高確率でつま先部分から大量のホコリ&繊維クズが舞います。
靴下からの繊維クズや、靴下についていたであろうホコリなどが、気付かぬ間に蓄積してしまうんですよね。

そんな時に大活躍するのが「すみっこブラシ」

靴の隅々まで届く独自の形状を持ち、細かな汚れをしっかりと掻き出します。
持ち手をフックに引っかけられるので、気軽にすぐ手の届く場所に掛けておくと、思い立ったら、すぐに靴のお手入れが出来るので汚れたまま放置される…なんて事もなくなる予感。
ブラシは掻き出しやすさと耐久性も欲しいのでナイロンにしました。

ぜひ、とみおかクリーニングの靴用すみっこブラシをお試しください。

※左は工房で使い倒したチャンネルブラシ 右は靴用すみっこブラシ

とみおかクリーニング / 靴用すみっこブラシ
 価格 : 1,200円(税込1,320円)

※ご使用後はブラシを清潔に保ち、次回も気持ちよくお使いください。

ライフスタイルをセンタクしよう

洗濯は人類が最も早くから始めたリユースの一つ。
エコってハッピーな環境を作るための活動なのだから、ハッピーな気持ちで行いたい。

人生において わたしたちは「家事」に膨大な時間を費やしています。

その時間を少しでも楽しく過ごせるように、 豊かな暮らしに繋がるように、
これまで培ってきた技術や知識、たくさんのお客様の声を集め商品化したり、
衣類のメンテナンスを通して、わくわくするような洗濯ライフを提案したいと思っています。

昨年、ロゴスホームの異業種コラボハウスプロジェクト
「&house」のお話をいただいた時も、わくわくがとまりませんでした。

 

 

ロゴスホームの「家を建てたあとの暮らし」について考える家づくりプロジェクトと、
私たちの「きれいに、丁寧に、永く大切に、使った後のことを考える。」というコンセプトが
マッチして実現した「とみおかクリーニングの家」。

ロゴスホームは北海道帯広市発祥の24周年を迎える住宅会社。
とみおかクリーニングは北海道標津郡中標津町で創業75周年を迎えるクリーニング店。

住宅のプロに先導してもらいながら洗濯のプロが考える「家事の時間を少しでも楽しいもの」

今回のコラボレイト住宅「とみおかクリーニングの家」をご成約いただいた方には、もれなく50万円相当の新築祝いをお渡しいたします。
とても素敵な家に仕上がりましたので、実際に見て感じて暮らした後を想像してみてもらえると嬉しいです。

 

 

とみおかクリーニングの定期便
「とみおかクリーニングの本」ができ上がりました。

いらっしゃいませ!ご来店頂き、ありがとうございます。お気軽にご相談下さいませ。