#北海道

職人道具系⁈隅々まで洗える「すみっこブラシ」新登場

今週、新たに新登場した「とみおかクリーニングの靴用すみっこブラシ」

実は私、入社した時には靴やバッグのメンテナンス工房のスタッフとして勤務していたのですが、ビックリした事の一つに、一見きれいに見える靴でも洗い作業に入る前、外側と内側をエアーコンプレッサーで吹くと、高確率でつま先部分から大量のホコリ&繊維クズが舞います。
靴下からの繊維クズや、靴下についていたであろうホコリなどが、気付かぬ間に蓄積してしまうんですよね。

そんな時に大活躍するのが「すみっこブラシ」

靴の隅々まで届く独自の形状を持ち、細かな汚れをしっかりと掻き出します。
持ち手をフックに引っかけられるので、気軽にすぐ手の届く場所に掛けておくと、思い立ったら、すぐに靴のお手入れが出来るので汚れたまま放置される…なんて事もなくなる予感。
ブラシは掻き出しやすさと耐久性も欲しいのでナイロンにしました。

ぜひ、とみおかクリーニングの靴用すみっこブラシをお試しください。

※左は工房で使い倒したチャンネルブラシ 右は靴用すみっこブラシ

とみおかクリーニング / 靴用すみっこブラシ
 価格 : 1,200円(税込1,320円)

※ご使用後はブラシを清潔に保ち、次回も気持ちよくお使いください。

ライフスタイルをセンタクしよう

洗濯は人類が最も早くから始めたリユースの一つ。
エコってハッピーな環境を作るための活動なのだから、ハッピーな気持ちで行いたい。

人生において わたしたちは「家事」に膨大な時間を費やしています。

その時間を少しでも楽しく過ごせるように、 豊かな暮らしに繋がるように、
これまで培ってきた技術や知識、たくさんのお客様の声を集め商品化したり、
衣類のメンテナンスを通して、わくわくするような洗濯ライフを提案したいと思っています。

昨年、ロゴスホームの異業種コラボハウスプロジェクト
「&house」のお話をいただいた時も、わくわくがとまりませんでした。

 

 

ロゴスホームの「家を建てたあとの暮らし」について考える家づくりプロジェクトと、
私たちの「きれいに、丁寧に、永く大切に、使った後のことを考える。」というコンセプトが
マッチして実現した「とみおかクリーニングの家」。

ロゴスホームは北海道帯広市発祥の24周年を迎える住宅会社。
とみおかクリーニングは北海道標津郡中標津町で創業75周年を迎えるクリーニング店。

住宅のプロに先導してもらいながら洗濯のプロが考える「家事の時間を少しでも楽しいもの」

今回のコラボレイト住宅「とみおかクリーニングの家」をご成約いただいた方には、もれなく50万円相当の新築祝いをお渡しいたします。
とても素敵な家に仕上がりましたので、実際に見て感じて暮らした後を想像してみてもらえると嬉しいです。

 

 

通称『熊キャン』に新色登場!!

大好評 木彫り熊キャンドル。

かつて北海道土産の定番であった鮭をくわえた木彫りの熊。
北海道民芸として根付き、今も新たな魅力を放っています。

約9年前、熊の瞳や毛並み、鮭の鱗まで再現し
本気の木彫り熊キャンドルを作りました。

発売当初は白のみだった熊たちも、
2023年5月には、新たに子熊サイズと、茶色が仲間入り。

多くの方から『茶熊の親子で連れて帰るね』
なんて言っていただく事も。

そして2025年2月。
パッと目を引く元気なピンクとイエローが新発売!!

 

なんと今回から専用の箱もご用意しまして、 ますますプレゼントやお土産に選びやすくなりました。

実はこの箱に箔押しされた熊キャンドルの絵も試行錯誤の賜物。

2/14(金)から発売ですので、今度の子たちも 存分に可愛がってやってくださいね♡

「ササラ」って、エモい。

随分前に中標津の工場に行った時 ホウキの穂と同じように擦り減り

短くなった「ささら」をみて、何とも言えない可愛さみたいなものを感じました。

 

 

そういえば、クリーニング工場では昔から「ささら」を使用しているけれど 使い心地はどうなんだろう。

 

さっそく息子のスクールシャツの襟汚れで試してみると、汚れ落ちは抜群。

繊維から汚れを掻き出すってのはこういう事かと妙に納得の使い心地でした。

 

これをもっと家庭用に使いやすくしたら…と商品開発を始めてから数年が経ち、ようやく今月9月末に発売します!

 

 

その名も「とみおかクリーニングの洗濯ササラブラシ」

 

持ち手はバンブーで ブラシ部分にはサイザル麻を採用。

サイザル麻は強靭でありながら、柔軟性、弾力性に優れているため、適度な圧で汚れを押し出します。

 

衣類のシミ部分の上から軽く叩き洗い、またエリそで部分全体のこすり洗いに とみクリロゴの焼き印入り。

しかも減ったブラシ部分が交換可能! どうぞお楽しみに!

とみクリ風呂敷・第一弾!いよいよ発売開始

 

かれこれ10年くらい前からオリジナルの風呂敷を作りたいと思っていました。 そう、私は風呂敷がめっぽう好き。 1枚カバンに入れておくだけで、お買い物バッグに、日よけのスカーフに、お土産を渡す場面にもいいですね。

 

子供が小さい時のお出かけは とにかく荷物が多い。それでいて、すぐに取り出さないといけない場面も多かったり。
包むものによって自在に形や容量を変化させられる風呂敷。なにより風呂敷でザっと包んで、ザっと広げられると本当にラクです。

 

 

旅行や出張へ行くときのバッグ内の仕分けにも風呂敷は大活躍。本当に何かと重宝するので、サイズや柄違いで数枚持っていると安心します。

 

やりたかったけど、なかなかできなかった風呂敷。おなじく、コインランドリーでお洗濯を待つ間、雑貨や、ソフトクリーム、コーヒーなども楽しめるお店も、ずーっとやりたかった事の1つで、どうせなら同じ日に両方ともやってしまおう!って事になりました。

 

「感謝」とか「大事」という気持ちを 受け取る人や、包まれるものへ、気軽に伝える事が出来る風呂敷、リニューアルオープンの6月23日いよいよ発売開始です!

柄のふわっとしたイメージは勝手に頭の中で決まっていましたので、その想いを丁寧に汲み取ってくれる方にイラストをお願いしたいと思い、マット和子さんに依頼しました。どんなイラストにしたいか 何度もお会いし相談を重ねた末、想像を超えた 楽しくて かわいくて、クリーニング店らしさを盛り込んだイラストに仕上げてくださいました。本当に本当にありがとうございます。

風呂敷の第一弾は、まずは私たちの本社がある北海道の道東「中標津町」をイメージ。
ウシ、タンチョウヅル、ホタテ、シカ、サケ・・などなど。さがして、みつけて、たのしんでいただけると幸いです。

 

サイズは2種類。
小(45×45cm)はお弁当を包んだり、BOXティッシュのカバーにもちょうどいい。スカーフのように首から巻くのもかわいいですよ。
大(70×70cm)は大きすぎないのでエコバッグにも最適です。

今なら数量限定のオリジナルポストカードもプレゼント中。

 

北海道内の「とみおかクリーニング」直営店でしか買えないので、北海道土産としてはいかがでしょう。

 

▷とみおかクリーニング/風呂敷・みんなでお洗濯/道東編 小(45×45cm)
価格:1,980円(税込)

▷とみおかクリーニング/風呂敷・みんなでお洗濯/道東編 大(70×70cm)
価格:3,300円(税込)

 

とみおかクリーニングの定期便
「とみおかクリーニングの本」ができ上がりました。

いらっしゃいませ!ご来店頂き、ありがとうございます。お気軽にご相談下さいませ。